最近読んだ本 読書memo 005
紀伊國屋書店
売り上げランキング: 7299
都市のイメージ(ケヴィン・リンチ/岩波書店)
僕自身は(集団の)イメージされる都市(もしくは国家)ーという考え方の有効性については信用していませんが、イメージをイメージアビリティimageabilityにまで拡げたところにこの本の有効性はあると思います。
サイボーグ化する私とネットワーク化する世界(ウィリアム・J. ミッチェル/NTT出版)
過去に読んだシティ・オブ・ビット―情報革命は都市・建築をどうかえるか、e‐トピア―新しい都市創造の原理に続く三部作の完結ということで読みましたが最後まで凡庸な「いま」論で終わりました。MITメディア・ラボってもう終わっているのかしら。
ハイパーサーフェスのデザインと技術―やわらかな時代の建築に向けて(瀬尾文彰・松本信二監修/彰国社)
新たなる空間(建築)の設計手法を考えていて、めずらしくいくつか建築本を読んでいます。「在ること」としての空間(建築)までを捉える設計手法についてもやもやと考え続ける。
だまされる脳―バーチャルリアリティと知覚心理学入門(日本バーチャルリアリティ学会/講談社ブルーバックス)
改めて従来のバーチャルリアリティにはデザインという観点が全くないことを痛感しました。これではどこにも伝わらないのではないでしょうか。
なぜ人はエイリアンに誘拐されたと思うのか(スーザン・A. クランシー/ハヤカワ文庫)
アブダクションについての本ですが、アメリカ現代文化史としておもしろく読めました。UFOとポストモダンを読んだ後にこれを読んだので部分としてよく分かりました。
24のひとみ 1 (1)(倉島圭/秋田書店)
「嘘つきのパラドックス」等は別にして、ひとみ先生ってかわいい...。久しぶりにキャラに惹かれてしまった。