« March 2008 | メイン | May 2008 »

サイエンスライブラリー

先日書いた通り4/1にLOTTERIA@日本科学未来館がオープンしましたが、このプロジェクトでは企画&空間デザイン(サイエンス監修として池上高志さんも参加しています)に加えてライブラリーの編集セレクトもやらせていただきました。

全部で80冊程度だったのでジュンク堂で直接手に取りながら半日近くかけて選んだのですが、これは至福でした。あれこれ悩んだ末、結局選んだものはほとんどが自分で読んで面白かったものになってしまった。LOTTERIAや未来館の客層を考えて子供向けの本も一部入れていますが、面白さが抜かれてしまった自称入門書やすぐに役立ちますよ系はありません。そのリストはこちら。(実際のライブラリーにはこのリスト以外のものも多少あります)
サイエンスライブラリー@LOTTERIA日本科学未来館店

1000冊、2000冊とかになってしまうと今回のようなわけにはいかないでしょうが、ライブラリーの造作だけではなく中身=本も環境として創っていくというのは今後もぜひやっていきたいですね。そして直接は繋がらないあちらこちらのライブラリーをネットワーク上で繋げていくーという企みに発展させていく予定です。

エドワード・ローレンツ

少し前になりますが気象学者のエドワード・ローレンツが亡くなりました。
「おくやみ:エドワード・ローレンツ氏」

池上高志さんとその話しをした時に「『ローレンツ カオスのエッセンス』には全てが書かれている。あれ以降カオスについてたくさんの本が出たけどあれを超えるものはいまだにないよ。」と感慨深げに言っていました。

ローレンツ自身によるその本を僕は読んでいなかったので購入して読み始めています。まさにエッセンスであり全てーとまで僕には言い切ることはできませんが、もっと早くこの本を読んでおけばよかった。その美しい蝶のような形から「バタフライ効果」という言葉の起源かもしれない(実はローレンツ自身もはっきりしないと書いている)ローレンツ・アトラクタについては軌道を見た方が早いので、こちらのflashでもどうぞ。
Lorenz Attractor

ローレンツ カオスのエッセンス
E.N. ローレンツ
共立出版
売り上げランキング: 246860

OFFICE 7th & Sign 6th anniversary

4.26はOFFICEの7周年とSign gaienmaeの6周年のパーティがありました。(「スターフライヤー×エスクァイア×Sign」のパーティも同時開催していたようです)

プレミアリーグ終盤の天王山「チェルシー×マンU」(今シーズンベスト3に入る熱戦だった!)を見てから力が抜けた状態で行ったのですが、みなさんもいい感じに力が抜けた頃でした。6、7年といえば結構な月日で色々なことが変わったことを改めて感じましたが、OFFICEだけは変わらずそのままいい感じで朽ちてきています。なのですが、来るお客さんは少しずつ変わっていて空気も変化し続けている。これが人が集まる空間としては重要です。中村くんと地味に乾杯してスタッフのみなさんにあいさつだけしてから帰る。

ついに出たこれを購入。久々に熱い本(思想誌!)の登場です。

思想地図 vol.1 (1) (NHKブックス 別巻)

日本放送出版協会
売り上げランキング: 2734

Sign gotandar @ remy五反田 オープン!

4月23日、Sign3店舗目となるSign gotandar(サインゴタンダ)がオープンしました。mattは外苑前、代官山に続いてインテリアデザインを担当しています。

場所は東急池上線五反田駅に直結するremy五反田の4階で、SignはこれがSC初出店となります。今回は時間のない朝や移動途中でも気軽に立ち寄れるテイクアウトコーナー「Sign Stand」もあり、より身近なカフェとして利用していただけるのでは。もちろん雑誌コーナーやCDショップ等おなじみのSignコンテンツも勢揃いです。オープン初日から女性客を中心にたいそう賑わっていました。スイーツ類は夕方の5時には売り切れだったそうです。五反田を訪れたり通過される際にはぜひお立ち寄りください。

Signはこれからもゆっく〜り増殖していく予定です。乞うご期待。

Tokyo Source

Tokyo Sourceのインタビューを受けました。

http://tsedit.exblog.jp/7918429/

4/1にオープンしたLOTTERIA@日本科学未来館でやったのですが、3時間強しゃべりっぱなし。インタビュアーのTokyo Source副編集長米田さんとは何回かお会いしていましたし、相当に事前リサーチもされていたのでとても話しやすく調子にのってしゃべってしまった。普段インタビューとかでは話したことのない幼少時の話しからサイボーグ化の話しまで。アップされるのはしばらく先になりそうです。

Tokyo Sourceは書籍になって8月にピエブックスより発売されることが決まっており、その発刊記念イベントのお手伝いもするかもしれません。

LOTTERIA@日本科学未来館はお客さんがよく入っているし、ライブラリーの本もよく読まれているようです。よかったよかった。LOTTERIAプロジェクトのお話はまたあらためてー。

復活の日

随分長い時間空けてしまいました。サーバーがやっかいなスパムにやられてその復旧に時間がかかっていたのです。膨大なスパムトラックバックを地道に削除した上でセミトラの菅井くんに適切な処置をしてもらいようやく復活できることになりました。ありがとう>菅井くん。

この2ヶ月近く色々なことがありました...。過日分の記憶を辿って書くという渋谷慶一郎くんのような芸当はできませんが、直近の出来事くらいは追々書いていくつもりです。まずは復活の報告ということでまたよろしくお願いします。