« April 2009 | メイン | June 2009 »

パニックだな

ここ最近購入して積み上がった本たち。ハヤカワからちょっとだけ幅広の新書「ハ ヤカワ新書juice」が登場。書店の新書棚はもうパニック状態になっています。

ARのすべて<br />-ケータイとネットを変える拡張現実
日経コミュニケーション編集部
日経BP社
売り上げランキング: 1504


思想地図〈vol.3〉<br />特集・アーキテクチャ

日本放送出版協会
売り上げランキング: 91


リスクにあなたは騙される<br />―「恐怖」を操る論理
ダン・ガードナー Dan Gardner
早川書房
売り上げランキング: 819


ミラーニューロンの発見<br />―「物まね細胞」が明かす驚きの脳科学
マルコ イアコボーニ
早川書房
売り上げランキング: 451


クラウドソーシング<br />―みんなのパワーが世界を動かす
ジェフ ハウ
早川書房
売り上げランキング: 2214


ゲームの理論と経済行動〈1〉
J.フォン ノイマン O. モルゲンシュテルン
筑摩書房
売り上げランキング: 10748


タイムライン

知の構造化センターで行なわれた「デザインの構造化、集合知グラフマイニングに関する意見交換会」に参加。PingPongプロジェクトリーダーの岡さんがプレゼンをして、センター長の堀井さんをはじめ研究員の方々や別プロジェクトのみなさんと意見交換をしました。

PingPongで取り組んでいる「デザイン」をデザインに関わらない人に伝えるのはなかなか難しい。でも、デザインに関わっている人に伝えるのは実はもっと難しかったりします。外からの意見を直接聞くことができたのはよかった。とにかくワークショップは積極的にやっていくということで。

終了後、同会に参加されていたシステム創成学専攻講師の橋本康弘さんにビジュアライゼーションのデモを見せていただいたのですが、「時間発展するソーシャルコミュニティの可視化分析」すごく面白いです。これはPingPongでも導入したい集団のタイムラインの大きなヒントになりますね。その場でPingPongプロジェクトに参加していただくようお願いしました。

それからSign外苑前へ移動して、トランジットの菅野氏と打合せ。THE OVERSEAのKOSHIさんを紹介されました。NYはぜひ!

動詞の森

twitterを始めました。Okaさんの勧誘もありましたが、PingPongプロジェクトで使うかもしれませんし触ってみないことにはどうにもならないので。元々僕のブログはtwitter並に短いものが多いので使い分けができるか不安ではあります。

アニメの仕事をするかもしれません。と言ってもアニメをつくるわけではありませんが、アニメ&マンガに関わる空間の仕事。それが嬉しくて楽しくてー。初顔合わせの時にもずっとニヤニヤしていたらしくスタッフの森山さんに戻ってから指摘されてしまいました。

アニメとデザインと言えば先日のこんなニュース。

ITmedia +D モバイル - アニメが「命を吹き込んだ」―未来の“N”端末「ノブレス携帯」誕生の秘密

こういう試みが「動詞(行為)の森」へ向かえば面白いと思います。

DESIGNTIDEと会った

PingPongプロジェクトの岡さん荒牧さんと共に青山一丁目にあるDESIGNTIDE TOKYOの事務所へ。DESIGNTIDEとPingPongプロジェクトとの協力について。今日は初回でDESIGNTIDEのディレクターであるBACHの幅さんや増崎さんらにデモを使いながらPingPongの説明をしました。(DESIGNTIDEは11人のディレクターによる合議制だそうです)

幅さんと本や本屋については今までも色々話してきましたが、デザインについてこんなにじっくり話したのは初めて。本に関するよりも意識が重なるところが多かった。彼がディレクターの一人で助かりました。これから具体的に進めていくことになりそうです。

そのBACH幅さんが、少し前に話題になったあの場所でこんなにさわやかなことをやっています。

PARK LIBRARY~ふかふかな芝生の上で読書を楽しむ~

5月一杯やっている(土日のみ)そうなのでみなさんぜひ。

「脳」本

今や書店に行けば「脳」の棚があるくらい「脳」本が溢れています。さすがにもううんざりと思っていたのですが、3冊も購入してしまいました、「脳」本。


単純な脳、複雑な「私」
池谷裕二
朝日出版社
売り上げランキング: 23


つながる脳
つながる脳
posted with amazlet at 09.05.21
藤井直敬
エヌティティ出版
売り上げランキング: 18756


ミラーニューロン
ミラーニューロン
posted with amazlet at 09.05.21
ジャコモ ・リゾラッティ コラド・シニガリア
紀伊國屋書店
売り上げランキング: 2200


いずれも内容は面白そうですが、装丁では藤井さんの本が圧倒していますw

PingPong workshop @ 東京造形大

知の構造化センターと進めているPingPongプロジェクトのためのワークショップを東京造形大学で行ないました。以前チーム内部でやった、モノ・コトや環境に行為を表す動詞をタグづけしていく「doづけ」の逆バージョンで、「食べる」「食べちゃった」などの行為を表す言葉/動詞をスタートに、学生のみなさんに個々の動詞が表すモノ・コトや環境を大学構内から見つけて来てもらい、そこから浮かび上がる関係性を考察して発表してもらうというもの。

最初は学生も戸惑っていたものの、行為の立ち上がる場面を見つけて携帯で撮りはじめるとどんどん動く動く。僕は記録のために学生の様子を動画で撮っていたのですが、そのうち追えなくなってしまい、僕自身も「逆doづけ」をやってみたりー。後半の発表も通して「行為の原因」ではなく「行為の機会」についての発見があり、その場で環境設計ができそうな気がしました。

ワークショップは今後も様々な場で展開する予定で追ってサイトで公開していきます。デモの方の公開ももう少し時間がかかりそうです。しばしお待ちを。

Wolfram|Alpha公開

スティーブン・ウルフラム Stephen Wolframが開発したWolfram|Alphaが公開されました。現状はまだでしょうが、やろうとしていることは単なるセマンティックでもなく大変高度なサービスなので、これからが楽しみです。Googleキラーではないと思います。

ITmedia News - Googleを超えるか? 新検索エンジン「Wolfram|Alpha」公開


A New Kind of Science
A New Kind of Science
posted with amazlet at 09.05.18
Stephen Wolfram
Wolfram Media Inc
売り上げランキング: 4198

「Googleのケツをなめるべき」

国立国会図書館長=情報工学者・長尾真のシリーズ対談第2回、長尾真氏×山形浩生氏『もう、「本」や「図書館」はいらない !?』へお越しいただきましたみなさま本当にありがとうございました。

早速min2-flyさんが超詳細なレポートを上げてくれています。ほとんど完全な議事録です!(ずっとカタカタいっていたのはこれだったのですねw)

かたつむりは電子図書館の夢をみるか - 「構造化すべきものを選ぶことが図書館の役割」、「Googleのケツをなめるべき」、「電子図書館しかない」etc...印象的な言葉の飛び交うトークセッション『もう、「本」や「図書館」はいらない!?』(長尾真×山形浩生)

ファシリテータとしてはまた反省すべきことが多いにありますが、長尾館長の時代を超越した視点や山形さんのジェネラリストぶりに助けられました。お二人にも感謝。

そして、山形さんはこの日のトーク中に約束した通り12日(火)夜のうちにプロジェクト杉田玄白を更新していました!律儀な方です。

終了後参加者有志が集まっての懇親会に合流しましたが、次回三回目のゲストは「ぜひ長尾館長の年上の女性で」という話で盛り上がっていました。そんなの国民栄誉賞候補のあの方か80代にしてケータイ小説を書かれたあの方しかいないじゃないですか...いやいやそれはないですって。


(追記)
他にも既にいくつか報告が上がっていました。ありがとうございます。

「本」も「図書館」もいらないのか? - Traveling LIBRARIAN−旅する図書館屋
kany bookshelf - 「もう、『本』や『図書館』はいらない!?」

what is disco?

代々木第一体育館でdisco! Perfumeのライブ「ディスコ!ディスコ!ディスコ!」に行ってきました。

熱狂の様子は撮ることができませんでしたが、代わりに三人の画像でも。

踊った!熱かった!


タイトル未定(初回限定盤)
Perfume
徳間ジャパンコミュニケーションズ (2009-07-08)
売り上げランキング: 1


今夜、d-laboでお会いしましょう

本日月曜日、国立国会図書館長=情報工学者・長尾真のシリーズ対談第2回、長尾真氏×山形浩生氏『もう、「本」や「図書館」はいらない !?』が開催されます。

みなさま、d-laboでお会いしましょう!

黒澤公人のドキュメンテーションシステムの100年(1960年-2060年)
新図書館ラボ
Traveling LIBRARIAN−旅する図書館屋
かたつむりは電子図書館の夢をみるか
ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
図書館退屈男

ATAK NIGHT4

これもGW中だったのですが、5月3日の深夜UNITで行なわれたATAK NIGHT4に行きました。

8ch surround systemでつくられた空間で体験する音はすさまじくクリアで、渋谷くんの音のみのパフォーマンスをはじめいずれも素晴らしいライブでした。シークレットゲストとして高橋悠治さんが登場したのですが、刀根康尚さんとのデュオ(2人合わせて143歳だって!)は圧巻ーというか悠治さんのシンセの演奏はもう狂気でしたよ。そして僕は狂喜しましたー。

ATAK NIGHT3に続いてこれもぜひDVD化してほしいです。

ATAK011 <br />LIVE DVD ATAK NIGHT3
ATAK011
LIVE DVD ATAK NIGHT3
posted with amazlet at 09.05.08
ATAK (2007-10-10)
売り上げランキング: 19341

Remix

GWの間中ずっとMacを修理に出していて、ブログも小休止しておりました。無事治ったのですが、修理代に5万もかかってしまいました。ここのところMacのメンテナンスに出費が重なり、MacBookを買ってしまった方がよかったかもしれません。でも12インチ(PowerBook G4)という現行にはないサイズはモバイル性をはじめ大変使い勝手がよいので、まだしばらくは使っていきたいと思います。

5/1になりますが、ローレンス・レッシグ氏のレクチャー「アートと知的財産権:クリエイティブ・コモンズの新たな役割」に行きました。内容はRW(Read/Write)からRO(Read Only)へ、そしてまたRWへというカルチャー史の遷移や広義のRemixについてなど。この日の話だけでは用語は別としてもあまり更新されているようには感じられなかったのですが、最新著書『Remix』で詳細が書かれているでしょうからぜひ読んでみたいです。

『Remix』はこちらのBloomsbury Academic社のサイトから無料PDFデータとして発表されています。さらに『Remix the Remixer』なるコンテストも開催されているようです。

WIRED VISION - レッシグ氏の著作無料化記念:リミックス・コンテスト


Remix: <br />Making Art and Commerce Thrive in the Hybrid Economy
Lawrence Lessig
Bloomsbury Academic
売り上げランキング: 53256